名古屋市内の不動産に関して何か調べたいと思った時、役に立ちそうなサイトを集めました。
もちろん、これら以外にも色々あるのですが、それはまた少しずつ追加していければと思います。
少しでもお役に立てば幸いです。
尚、お引越しの際に役立つサイト(覚王山エリア版)は別ページにまとめていますので、こちらをご覧ください。
・ お引越しの際のライフライン利用情報リンク集(覚王山エリア)
目次 愛知県の公式サイト「ネットあいち」 。 ・ 名古屋市公式ウェブサイト:トップページ – City of Nagoya 名古屋市公式ウェブサイト。 ・ 各区のページ 転入届の受付をはじめ、各種手続きは名古屋市役所本庁舎ではなく各区役所へ。多くの相談窓口もこちらです。 名古屋市内の学区を町名から調べることができる。エクセルファイル形式で提供されている。 ※ 名古屋市 指定校(通学する学校)の変更に関する制度(暮らしの情報) 特別な事情がある場合に学区外通学等を認める名古屋市の制度の説明。● 自治体
不動産の取引価格、地価公示・都道府県地価調査の価格を検索して見られる国土交通省のサイト。 ・ 全国地価マップ (財団法人資産評価システム研究センター) 国や地方公共団体が一般に公開している宅地の価格に関し、財団法人資産評価システム研究センターが収集した情報を公開しているサイト。 相続税・贈与税の財産を評価する場合に適用される路線価図等を提供する国税庁のサイト。● 不動産の地価を調べる時に
※ 不動産に関する法令上の制限等についての厳密な調査は実際に市役所等で確認して下さい。インターネットでの閲覧はあくまでも参考情報です。 名古屋市内の用途地域・建ぺい率・容積率等の情報を地図で見ることができる。 名古屋市が管理する道路の路線名、幅員等を地図上にまとめた道路認定図をサイト上で公開。 名古屋市内に存在する建築協定について、各地区の地図や制限の概要等を見ることができる。名古屋市公式サイト内のページ。● 都市計画等、不動産に関する各種制限等を調べる時に
地盤の情報源となる地形図等を提供。過去に軟弱地盤と診断されたり地盤改良を行った箇所を地形図上で閲覧できる「地形で見る軟弱地盤マップ」はフリーで利用可能。他は有料会員制サービス。 過去の空中写真等を閲覧できる国土地理院のサイト。● 地盤や地歴等を調べる参考に
全国で公表されている各種のハザードマップへのリンクを日本地図上にまとめた国土交通省のサイト。 愛知県内の防災マップを閲覧したり、建物倒壊シミュレータで地震時の木造建物の倒壊をシミュレーションする等ができる、愛知県提供のサイト。 名古屋市の避難所マップ・地震マップ・洪水・内水ハザードマップ・徒歩帰宅支援マップ等のページ。名古屋市公式サイト内。 ・ 標高がわかる地図 国土地理院が試験公開しているweb地図。地図上で右クリックするとその地点の標高および緯度・経度が示される。 防災情報に限らず、愛知県が保有する位置や場所に関するありとあらゆる地理情報を、地図上に表示して閲覧できる愛知県のサイト。● 防災情報等を調べる時に
有料サービス。登記所が保有する登記情報をインターネットを通じて確認できる。利用登録が必要だが、一時利用の方法もある。一般財団法人民事法務協会運営。提供される登記情報に法的証明力はない。● 不動産の所有権や抵当権等の権利関係を調べる時に
【国立大学】 ・ 名古屋大学 ・ 名古屋工業大学 【公立大学】 ・ 愛知県立大学 ・ 愛知県立芸術大学 ・ 名古屋市立大学 【私立大学】 ・ 愛知大学 ・ 愛知医科大学 ・ 愛知学院大学 ・ 愛知学泉大学 ・ 愛知工科大学 ・ 愛知工業大学 ・ 愛知産業大学 ・ 愛知淑徳大学 ・ 愛知東邦大学 ・ 愛知文教大学 ・ 愛知みずほ大学 ・ 桜花学園大学 ・ 金城学院大学 ・ 至学館大学 ・ 修文大学 ・ 椙山女学園大学 ・ 星城大学 ・ 大同大学 ・ 中京大学 ・ 中部大学 ・ 東海学園大学 ・ 同朋大学 ・ 豊田工業大学 ・ 豊橋創造大学 ・ 名古屋音楽大学 ・ 名古屋外国語大学 ・ 名古屋学院大学 ・ 名古屋学芸大学 ・ 名古屋経済大学 ・ 名古屋芸術大学 ・ 名古屋産業大学 ・ 名古屋商科大学 ・ 名古屋女子大学 ・ 名古屋造形大学 ・ 名古屋文理大学 ・ 南山大学 ・ 日本福祉大学 ・ 人間環境大学 ・ 藤田保健衛生大学 ・ 名城大学● 大学(愛知県内)
※ リンク先サイトの情報について、あるいはその内容から発生するあらゆる問題について、弊社は責任を負いかねますのでご了承ください。